12月のフィールドワーク予定 2017【出演者変更】

12月はオペラを4公演見る/聴く。うち2公演はセミ・ステージ(演奏会)形式。このかたちで聴くと音楽の構成がよく分かる。中旬以降は隔年恒例の新国立バレエ『シンデレラ』。全キャストを見るため数が多くなる。今年は熊谷守一で打ち止めだが、彼の作品を200点以上まとめて見るのは初めてだ。とても楽しみ。
1日(土)14:00 チェルフィッチュ『三月の5日間』リクリエーション 作・演出:岡田利規/出演:朝倉千恵子、石倉来輝、板橋優里、渋谷采郁、中間アヤカ、米川幸リオン、渡邊まな実 @KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ
3日(日)14:00 リヒャルト・シュトラウスばらの騎士再演[全3幕、ドイツ語上演、字幕付]指揮:ウルフ・シルマー/東京フィルハーモニー交響楽団/元帥夫人:リカルダ・メルベートオックス、男爵:ユルゲン・リン、オクタヴィアン:ステファニー・アタナソフ、ファーニナル:クレメンス・ウンターライナー、ゾフィー:ゴルダ・シュルツ @新国立劇場オペラハウス
8日(金)19:00 北とぴあ国際音楽祭 2017 グルックオルフェオとエウリディーチェ(1774年パリ初演版)[セミ・ステージ形式、全3幕、フランス語上演・日本語字幕付]指揮:寺神戸亮/振付:中原麻里/合唱・管弦楽:レ・ボレアード(オリジナル楽器使用)/ダンサー:ラ ダンス/コントラステ/歌手:マティアス・ヴィダル(オルフェオ)、ストゥキン・エルベルス(エウリディーチェ)、鈴木美紀子(アムール)@北とぴあ さくらホール
9日(土)14:00 ドニゼッティランメルモールのルチア藤原歌劇団 歌手:光岡暁恵、ジェイ・クォン、カルロ・カン、伊藤貴之/指揮:菊池彦典/東京フィルハーモニー交響楽団藤原歌劇団合唱部/演出:岩田達宗 @オーチャードホール
10日(日)15:00モーツァルトドン・ジョヴァンニ[演奏会形式、全2幕、日本語字幕付]指揮・ハンマーフリューゲル:ジョナサン・ノットドン・ジョヴァンニ:ミヒャエル・ナジ【急病のためマーク・ストーンに変更】/騎士長:リアン・リ/レポレッロ:シェンヤン/ドンナ・アンナ:ローラ・エイキン/ドン・オッターヴィオ:アンドリュー・ステープルズ/ドンナ・エルヴィーラ:エンジェル・ブルー【急病のためミヒャエラ・ゼーリンガーに変更】/マゼット:クレシミル・ストラジャナッツ/ツェルリーナ:カロリーナ・ウルリヒ/管弦楽:東京交響楽団/合唱:新国立劇場合唱団/演出監修:原純 @ミューザ川崎シンフォニーホール
15日(金)19:00 イプセンペール・ギュント上演台本・演出:ヤン ジョンウン/出演:浦井健治趣里、万里紗、莉奈、梅村綾子、辻田暁、岡崎さつき、浅野雅博、石橋徹郎、碓井将大、古河耕史、いわいのふ健、今津雅晴、チョウ ヨンホ、キム デジン、イ ファジョン、キム ボムジン、ソ ドンオ、ユン ダギョン、マルシア世田谷パブリックシアター
16日(土)13:00 新国立劇場バレエ団『シンデレラ』アシュトン振付/主演:米沢唯&井澤駿/指揮:マーティン・イェーツ/管弦楽東京フィルハーモニー交響楽団新国立劇場オペラハウス
16日(土)18:00 新国立劇場バレエ団『シンデレラ』小野綾子&福岡雄大新国立劇場オペラハウス
17日(日)14:00 新国立劇場バレエ団『シンデレラ』柴山紗帆&渡邊峻郁 @新国立劇場オペラハウス
23日(土・祝)13:00 新国立劇場バレエ団『シンデレラ』米沢&井澤 @新国立劇場オペラハウス
23日(土・祝)18:00 新国立劇場バレエ団『シンデレラ』木村優里&奥村康祐 @新国立劇場オペラハウス
27日(水)「没後40年 熊谷守一 生きるよろこび」@東京国立近代美術館