2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

新国立劇場オペラ《夜叉ヶ池》/想像力を疎外する演出/海外に出せる日本のオペラを創るには

オペラ《夜叉ヶ池》の初日を観た(6月25日/新国立中劇場)。 [新制作/新国立劇場創作委嘱作品・世界初演] 《夜叉ヶ池》全2幕 Yashagaike (Demon Pond) 日本語上演/字幕付作曲:香月 修 Katsuki Osamu 原作:泉 鏡花 上演台本:香月 修/岩田達宗 指揮…

新日本フィル #509 定期演奏会/ハーディングのマーラー6番/すべての楽音がむき出しに

新日本フィルハーモニー交響楽団の第509回定期演奏会を聴いた(6月21日/すみだトリフォニーホール)。 グスタフ・マーラー Gustav Mahler (1860-1911) 交響曲第6番イ短調「悲劇的」(初演1906)Symphony No. 6 in A minor "Tragische" I. Allegro energico…

マギー・マラン『Salves −サルヴズ』/ベンヤミンの「歴史の概念」など

マギー・マランの『Salves −サルヴ(ズ)』を観た(6月15日/彩の国さいたま芸術劇場 大ホール)。 演出・振付:マギー・マラン Maguy Marin 共同演出:ドゥニ・マリオット Denis Mariotte 出演:カンパニー・マギー・マラン Compagnie Maguy Marin ユリーズ…

文学座『ガリレイの生涯』/後味は悪くないが

文学座公演『ガリレイの生涯』の初日を観た(6月14日/あうるすぽっと)。 作:ベルトルト・ブレヒト 訳:岩淵達治 演出:高瀬久男 装置:石井強司 照明:賀澤礼子 音楽:芳垣安洋、高良久美子 音響効果:藤田赤目 衣裳:前田文子 舞台監督:寺田 修 演出補…

岩松了『不道徳教室』

岩松了 作・演出の『不道徳教室』初日を観た(5月29日/KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ)。 いろいろあって、だいぶ日にちが経ってしまった。今頃はシアタートラムか。感触を忘れないうちに簡単なメモを記す。 作・演出:岩松 了配役: 大森南朋(山城) 二…

新国立劇場ダンス『フランス印象派ダンス Trip Triptych』/変化と創意に富んだ作品群/創作家としての才能が開花

『フランス印象派ダンス Trip Triptych』の初日を観た(6月7日/新国立中劇場)。 演出・振付・出演: 平山素子 美術:杉山至 証明:足立恒 音響:河田康雄 音楽監修:笠松泰洋 衣裳:堂本教子 舞台監督:柴崎大 アーティスティック・コンサルタント:デヴィ…

新国立劇場 演劇『つく、きえる』

シリーズ「With ─つながる演劇・ドイツ編─」『つく、きえる』の初日を観た(6月4日/新国立小劇場)。 作:ローラント・シンメルプフェニヒ 翻訳:大塚 直 演出:宮田慶子 美術:土岐研一 照明:佐藤 啓 音響:長野朋美 衣裳:高木阿友子 ヘアメイク:川端富…

新国立劇場オペラ《コジ・ファン・トゥッテ》/モーツァルトの快活さが戻って来た

オペラ《コジ・ファン・トゥッテ》の初日を観た(6月3日/新国立劇場オペラハウス)。 このプロダクションは2011年5月の初演で、当時、震災・原発事故の影響から歌手が三名交代。指揮者も(昨日まで新制作《ナブッコ》を振っていた)パオロ・カリニャーニの…

イェール大学合唱団&ジュリアード音楽院古楽オーケストラ演奏会/教育者 鈴木雅明

J. S. バッハの《ミサ曲 ロ短調》BWV 232 を聴いた(6月2日/東京藝術大学 奏楽堂)。 指揮は鈴木雅明、演奏はイェール大学スコラ・カントールム合唱団(Yale Schola Cantorum)およびジュリアード音楽院古楽オーケストラ(Juilliard 415)。全席自由とはい…

BCJ #102定期演奏会:復活祭の初期カンタータ集/空気がいつもと違う/プログラムの対訳について一言

BCJの第102回定期演奏会を聴いた(5月31日/東京オペラシティコンサートホール タケミツメモリアル)。 教会カンタータ・シリーズ Vol.65【復活祭、精霊降誕祭の初期カンタータ集】 オルガン前奏 J. S. バッハ(1685-1759): プレリュードとフーガ ハ長調 B…